『FXを始める前に勝負は始まっている』
先日の記事にも述べましたが軽視しがちな業者選び・・・
きちんと自分に合った業者を探しましょう。
トレードをするにあたって私達は多くの優位性を求めます。
投資手法の優位性、
資金力の優位性であったり…
何かしらの優位性、つまりエッジを求めてトレーダーはマーケットに挑みます。
業者選びの基本となるスプレッド、スワップポイント、プラットフォーム等・・・
これらもエッジの1つであると言えます。
沢山の為替情報が無料で手に入ります⇒人気ブログランキング[為替]
今回はFX業者の優位性の1つでもあるスワップポイントに関して述べます。
多くの方がご存知かと思いますがFXではスワップポイント(金利)が付きます。
金利は通貨の国同士の金利差が計算され配当されます。
この配当の割合はFX業者によっても異なり金利を狙った
『スワップ派』
の方は注視するべきポイントの一つとなります。
スワップポイントの高い業者の方が金利の配当が高いという事は言うまでもありません。
FX初心者ランキング
業者によっても異なりますが基本的には
『土日を除く平日の日をまたいだ時に1日分』
『水曜日から木曜日にかけて3日』
という間隔で配当分が支払われます。
水曜日から木曜日が3日分なのは土日の分の金利がまとめて支払われる為です。
俗に『スワップ3倍デー』とも言われます。
日のまたぎ方、例えば日本時間の日付変更で配当になるのか、NY時間で配当になるのかといったことは業者により異なりますので事前に調べておく必要があります。
また、『スワップ3倍デー』に関しても業者によりますので注意して下さい。
場観を養うならこのブログがお勧めです!必見!⇒2位をチェック!
それではスワップポイントの優位性の差でどの程度、利益が変化するのかを見てみましょう。
1年間で1ロット(10万通貨)を保有する事を過程してみましょう。
業者A:スワップポイント100円
業者B:スワップポイント80円
この場合...
業者A:100円×30日×12ヶ月=360,000円
業者B: 80円×30日×12ヶ月=288,000円
となり年間で実に72,000円もの差が生じる事になります。
長期の運用で5年等と仮定する実に360,000円もの差が生まれます。
更に長い年月トレードをしていけばどのような結果になるかは想像が付くでしょう。
この数字を見れば『たかがFX業者選び』とはいえませんね。
じっくり自分に合った業者を選んでいきましょう。
5万円を500万円にした売買手法公開⇒4位をチェック!
今回はスワップポイント面での優位性を述べました。
次回はプラットフォーム、為替情報のサービスの優位性に関してをお伝えしようと思います。
その前にスワップ派なのか、デイトレ派なのか、スイング派なのか…
自分の取引スタイルを確立する事が重要となりますのでデモトレードで存分にスタイルを模索しましょう。
次回の記事ではプラットフォームに関してを記事にしていきたいと思います。
『何となくこの業者良さそうだ』
そのような安易な考えでの間違えた業者選びは行わないようにしましょう☆
この記事が参考になれば下記二点の応援クリックをお願いします。
記事更新のモチベーションに繋がり注意報等の掲載も頑張れますm(_ _)m
FX初心者ランキング
人気ブログランキングの応援ポチ!
当サイトの趣旨に共感頂れば応援クリックして頂けると嬉しく思いますm(_ _)m
ランキングアップにより公開する情報も増え、記事の更新頻度も増えていきます。


☆一日に一回のクリックが有効です。コンテンツ充実の為にもお願い致します☆
何かあればお気軽にコメントやメール下さい☆
FX初心者の必勝法
http://fxsysdeal.seesaa.net/
管理人:109LOW